五三川

今日は今年初釣行にホーム、五三川に行きました!

の前に、今年を一緒に戦う武器が大晦日に届きました。

アルファスSV105です。

今まではT3SVスプールチューンを使ってましたが、なんとなく交換。
ヤフオクで16000でget!白疾風に合わせたらカッコいいかと思って。

昨日遅かったので、昼から出撃!のはずがさらに遅くなって15時くらいからようやくスタート。

養老団地下流の通称村上ワンドから!
投げるルアーは


一誠のGCクランク。
去年もこれからだった。

釣れないのは分かってても大好きなルアーから。
新兵器の具合も見たかったのでちょうどよい。

なんとも心地よく飛んでいった。
SV スプールのT3とは全然違う。スムーズのに飛んでいく。距離もこちらの方が出てます。TWSじゃないのに。

そうとう気に入りました。2グラムくらいのスモラバくらいなら使えそうです。

で、次は


年末に釣らしてもらったザリバイブJrでそこをゴリゴリ巻いて、リフト&フォール。

なんか良さげ♪

で、次に

テッパンのリフト&フォール。
このためにナイロンを巻きました。

そのあとキャラメルシャッド3.5を投げたところで枝に引っ掛かってスーパーバックラッシュ。再起不能。

スピニング白震斬に持ちかえて

6グラムのザリメタル。

PEラインで、遠投してもすごく扱い易いです。

底をショートリフトでチョンチョンしながら引いてくると

グンッ。

うお、きた!!

重くない?!

最初は巻いてこれたが途中からグングン走られてドラグがジージー止まらない!!

で、トゥンってバレました。

なんだったんだ?!
今のはバスなら50に近かった気がする。白震斬なんで45くらいは一気に上がってくるはずなんだけど。

鯉のスレかな~。
途中から釣られてるのに気付いて走り出したみたいな感じかな。

悔しいから鯉だったことにしよ。

はぁ、ガックシ。

早く今年初バス釣りたいね♪

彦根旧港

今年最後の釣行で、彦根旧港に行ってきました♪

5時出発なのに連れの電話で5時に起きるびっくり

急いで準備して6時半ごろ到着走る人

コーヒーを掛けて、早掛け勝負!!先に3匹釣ったら勝ち!
得意のせこ釣りで瞬殺で3匹釣って、余裕の勝利ウインク

子供の頃からセコいヤツでニヤリ

釣れたのは

こんなんですけど。

朝はダウンショットがあたりました。
ワームは基本スパテラ3です。

そのあとも飽きない程度に10時頃まで10匹くらい釣って、新港に移動。

新港ではザリバイブ、キャラメルシャッド、ザリメタルで広く探りますが、反応なし。

最後に旧港に戻って昼飯をかけてのビックワンゲーム!!

でかいの釣ったが勝ち!!

で、連れが19.8センチをget!

自分も10本くらい釣って19.5センチ!!
3ミリ差で負けたガーン

20センチを計って、でかいとか言っちゃうのは彦根旧交港ならではニヤリ

後半はスパテラ4インチノーシンカーが良かった!

子バスばっかりだが、連れと釣り納め出来て楽しかった♪

そう言えば2015年の初バスも旧港だったので、旧港に始まり旧港に終わる2015年でした。

来年もマイペースに釣り遊びをしていこう。

名港西3

今日は大潮♪
(素人のため大潮は釣れると思ってる汗)

仕事を早めに切り上げて名港西3に。
ここは弥富かな?
名古屋港ゴルフの近くです。

(こんな忙しい時期によく早く帰れるね汗)

暗くて分からんですが、車は横付け出来て便利です。
海に落ちることも可能ですびっくり

こないだ来たときより水が濁ってる気がする。人も少ないし。

19時頃にスタート。

とりあえずハネエビ、からのスパテラ2.5。

ほどなくしてステイ中にぐぐっと重みが(゜ロ゜)

なかなか引く(ノ´▽`)ノ

釣れた!

20センチ弱のタケノコメバル??

隣にいたおじさんがなかなかいイサイズやね~って。

ここからまったくアタリもなく、まわりも誰も釣れてません。

最後の一投で10センチ弱のが釣れて21時には終了。
今日はアカン日やったのかな~。
海、謎。

釣れたのはissei一誠海太郎スパテラ2.5
濁りがあったのでピンクにしました。

五三川&細池

今日はゆっくり目に7時半頃、五三川に。

昨日キープキャストでゲットしたいザリバイブJrの真っ黒を結んで、村上ワンドから

気温は8℃くらい、水温は7.2℃。
昨日の雨で増水、濁りあり。

前回の再来なるか?!

リフトアンドフォール!

ん?

まったく反応なし。

いきなり秘密兵器登場!!

一誠ザリッタ。にビビビボム。

これが釣れそうな感じで!!

フワ~っと落ちて、立った状態からゆ~っくり倒れて、ハサミが自発時に動いてて、水中の中で見るともっと釣れそうウインク

カラーとか見るとチヌとか狙ったら釣れるんじゃないかな~って思ったんで、名古屋港でも投げてみようかな。
根掛が怖いがΣ( ̄□ ̄;)

さらに最終兵器♪

誠魚!!!!

どれどれ。

ゆーっくり巻いてみる。

しっかり動いてそう。
浅いところで見てもしっかり動いてる!
頭まで振ってる(/–)/

こりゃ魚いたら釣れるんじゃね(///∇///)

まぁ、暴風で濁り強いからか、さっぱり叫び

9時半頃見切りをつけて、細池に。

こっちは排水かけてて大減水。

ここまで減るのもないので、しっかり地形チェックしておきました。

ん?

魚?あたり?

そんなものはないに決まってる( ノД`)…

イッセイ GCザリメタル 9g #07キンクロ/イッセイ

¥1,026
Amazon.co.jp

ダイワ(Daiwa) ルアー TDバイブレーション 107S HLC 野池パニックピンク/ダイワ(Daiwa)

¥1,512
Amazon.co.jp

AD

画像つき記事

  • 釣れちゃたから

    釣れちゃたから

    昨日

  • 春らしいが。。。

    春らしいが。。。

    2018-04-02

  • ついに手に入れてしまった

    ついに手に入れてしまった

    2018-04-01

  • 短時間釣行

    短時間釣行

    2018-03-31

名港9号地

昼休みにふと思い立って、仕事終わりに名古屋港へ

{86F3E81D-B580-4C54-8C42-B937D965B743:01}

9号地

ホントはココでメバルとかシーバスが釣りたい!
今日はライトタックルのみなんで、メバルを…
昼休みに勝った一誠のレベリングヘッドとスパテラ2.5で遊んでみる!
(竿とリールとライトは車に積んであった)
表層から中層をただ巻きや時折トゥイッチ入れながら探ってみるが…
釣れないので、底もの狙いに変更。
で、
{F6814053-FD7A-4DE5-8620-A09CD4A41511:01}

ちっさ。

これはタケノコメバル??ガシラ??
よく分からんです。
で、20時ごろから当たり連発して、5匹くらい釣って帰りました。
これは卵持っててブリブリでしたね。
{908278F6-F0B2-4883-8634-62D044F7FBF6:01}

軽くちゃんちょんして、ステイを入れると、コンコンっと当たります。

いつになったらメバルやアジと出会えるかな~。

イベント

朝からこちらに

10過ぎに到着しましたが、既に結構な人が…びっくり

村上晴彦氏のトークショーです。
2000円以上のお買い上げでルアー合衆国のDVDとプレゼント抽選券が貰えるとのことで、少しお買い物。

イベント限定カラーのザリバイブJrなどをget!

DVD はテレビでみたのと同じ内容なので真新しいワクワク感はなし。

抽選も当たる気がしないショボーン

ただ村上さんの話にはワクワクニコニコ

お店の中をブラブラ14まで暇かと思ってたが、時間を気にせず釣具店を見れる幸せを噛み締めながらブラブラ物色してたらあっという間にトークショースタートカラオケ


やっぱカッコいいね!!

んで、やっぱり天才やね。
殺気の話やら女子理論やら不思議な話満載でした笑


製品版のキャラメルシャッドは平たくなって、良さげでした。
3月頃リリースらしいです。


こちらはまだ先みたいです。

暖かい冬

12月に入ってもなんとなく暖かい日が多い気がします。
朝の気温は9℃。

養老団地下流、村上ワンドから始める。
水温は10℃くらい。風は弱め、ローライトで増水中で排水してる感じで流れがある感じ。

ザリバイブ、キャラメルシャッドを中心に巻き巻き。

養老団地前に入って、GCミノーでジャークからのビビビボムでピンを打つも何も起きず細池へ。

水温は東側10℃で、北側は13℃。
排水していて、流れあり。

11時エンドでこの時点で10時15分。

流れが強いのでよれてるところにザリバイブJrをキャスト、巻き始めてすぐにグッと重くなる。
ゴミかと思ったけどゴリ巻き。動いてる照れ鯰かと思ったけど、バスでしたラブ

11/28五三川

養老団地下流、勝手に村上ワンドと呼んでます。
ここからスタート。
8時半時点での水温は11℃。
水中は冬かな。

バイブレーションをメインに底をズルズルしましたが、まったく。
その後細池も行きましたが、まったく。昼前の水温は14℃くらい。
まだ釣れそうなんだけどな~。

プチチューニング

車もそうですが、何かとコチョコチョ弄るのが好き。

まあ車はコチョコチョってレベルではなかったですが( ̄_ ̄ i)

村上晴彦氏のFacebookを見てたら何やらベイトリールのハンドルノブを交換してる(・ω・)/
カッコいい。

うん、カッコいいよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

マネしちゃおうか。村上信者やし。

うん、マネしよう。

で、弄りだす。。。

で、

じゃん

ノブの交換って簡単なんだね。
付いてるノブからベアリングを外すのが分からずちょっと考えたが、まあ簡単でした(*^o^*)

使ったのは

ダイワ(Daiwa) I’ZE FACTORY RCS パワーライトノブ S 764087/ダイワ(Daiwa)

¥3,240
Amazon.co.jp

ん~、いい感じ。回しやすくなった気がする。
完全に自己満ですけどね。

あ~たのしヾ(@°▽°@)ノ

初フィッシュをめざして 

今年初釣行に行きました。

場所は細池、天気は晴れの微風。
軽く波立って雰囲気はいい感じ~。
今年最初に投げるのは

issei GCクランク

issei一誠のGCクランクから。
気温はと、
むむっ、さらに下がりましたな~。お魚は冬眠ですかね?!
クランクで釣れる訳もなく、ザリバイブJr、レベルバイブブーストをひたすら投げては巻く、投げてはリフト&フォール。
の繰り返し。

まったく反応なし。なので、スモラバのハンハンにAD常吉ワーム4インチのトレーラーで底を丁寧に探るも無………

冬は水温が少しでも高くて安定したところにバスがいるのではと考える。最初に入ったのは東側、北側の方が太陽が当たって温かいのでは?!と思う。

いそいそと北側へ。
水温は………

やっぱり( ̄▽ ̄)=3

こりゃ釣れるかも\(^_^)/

先ほどと同じく、ブースト、ザリバイブJr、スモラバなどなど、手を尽くしまくりました。

が、ノーバイトノーフィッシュの完全試合達成です。

年末の2回も含めて、3回連続ボーズです(´□`。)

冬の魚はいずこへ。。。

次回は南がちょっとでも温かいという単純な考えで下流に行ってみます。