みなさん、初めてのバスを手にするまでどれくらいかかっているんでしょか。
自分の場合は始めた時期が11月からだったせいか、なかなか手こずりました。
友達に大江川水系の野池や中江川に連れてってもらう事4、5回、まったく釣れませんでした。
そんなことで冬でも釣れるだろうという事で連れて行ってもらったのが琵琶湖は彦根旧港。
ここなら釣れるだろうとタカをくくっていた友人。
なんとそこでも釣れず。。。
いったいいつになったら初バスをゲットできるんだろうと結構真面目に悩みましたよ。
その頃はとにかく1匹は釣りたいという事で頭がいっぱいでした。
7、8回はボーズが続いていたと思います。
その間にネットで調べたり、ブックオフで雑誌を買ってみたり、はたまた図書館でバス釣りの本
を借りてみたり、自分なりに研究してみました。
その結果、最初の1匹はワームが多いという事が判明!!
中でもゲーリーヤマモトの4インチグラブがいいとのこと。ふむふむなるほど。
さっそく釣り具屋にいきましたよ。グラブを買いに。
リグも色々調べてとりあえずスプリットショットなるものが良さげだと。
で、今年3月頃に彦根にリベンジに行きました。
朝妻緑地だと思うんですが、その中港みたいなところでグラブのスプリットをちょんちょんしてたら釣れたんです。
初めてのバスが!!!
こちら
ちっさ。
けど、飛び上がるほど嬉しかったですよ。そりゃあもう。
30超えたオッさん大はしゃぎ(笑)
やっぱ釣れるわ!!グラブ!!
今ではほとんど使わないですが、いいワームだなと今でも思います。