五三川

zzz

zzz

zzz

zzz

( ̄□ ̄;)

7時半?!

やっちまった!!

けど、まぁいっか。いつものことやし。

で、のんびり9時前に五三川に。

今日は瑞穂橋のワンドから。

トップで釣りたい!!

けど、坊主は嫌!!

というワガママな考えでスタート♪

最近ハマってるミノー用の竿をゲットしました。

ついでにリールも。

バスプロショップスのツアニースペシャルにダイワのリベルトピクシー。

ちょうどよい固さでミノーがしゃんしゃんキレ良く動く気がします。

気分的な問題な気もしますが汗汗

リールはなかなか使えるな~って感じです。

ジャークやクランクを投げるには十分な距離が出るし、無理して遠投しなければトラブルないし、ブレーキを強めにすればピッチングも問題なし!!

コスパ高いかも♪

アルファスSV と比べるとさすがにちょっとピーキーかもですが、実釣にまったく問題なし!!

トップとかいいつつ、今日もGC ミノーで際から沖までをざっとチェック。

沖に投げて連続ジャーク

の間のポーズで

ぐんっ

( ̄□ ̄;)!!

バシッ

ぐぐぐー

よしっ、きたぁ!!

ゴリゴリ巻くつもりがグイグイ引っ張られる。

サイズはそこそこかな~って思いながら、異常に引くな~♪

むちゃくちゃ元気!!

43くらいありました。

尻尾の傷を見るとスポーニング終わったアフターというのが分かります。

グイグイ引くところを見るともう回復してるんだろうな~♪

いい季節突入ですな!

今日は曇ってるし、釣れる日か?!

こっからも釣れちゃうのか?!

と思ったけど、そこから何事もなく終了。

ビビビ蟲ポッパーワームでトップやってみたけど、まだ全然釣れる気がしないショボーン

帰るときに目の前をこいつがゆっくり通過

近くで写真撮ろうとしたらスゴい怖い顔して威嚇してきました。

ごめんね。

釣れたのは

ここのちょい沖でした。

五三川

先々週の話です。

養鶏場からスタート!

まずはクランク!!

ん?

折れたはずのクランキンスティック?!

実は

某黄色いお店のネットショップで買ってしまいました。

前のは66M、今回は60MTです。

66Mがスゴい気に入ってたんで同じのかなとも思ったんですが、いいのがなくて、たまたま60MLでいいのがあったので。

結論から言うと五三川で使うにはこっちのが◎です。

GC クランクにピーナッツ、どれも気持ちよく投げれます。

なのに最初のフィッシュは

ミノーみたいな…

まっ、いいや。

この日は短時間で終わり。

このあと、仕事早上がりでいったユウガッタチャンスで

これも常吉のハマミノー86で。

40センチくらいでした。

これは白疾風でした。

最近バスプロショップスの竿とか色々使ってて、再度白疾風の良さを感じました。

また別で書いてみようと思います。
書きたいことが書けない文才のなさを悔やみます。

五三川

さてさて今日はどこ行こうかなニヤリ

前回当たり日だったけど、今日はどうかな(´∀`)

なんとな~く入ったのは瑞穂橋ワンド。
ここの際を前日にゲットし一誠ネコスピンを巻いてみよう。

名前の通りボディをブルブルしながらテールのブレードでアピールしますよ♪

正式な名前は

ボディをブルブル震わせるテールスピンジグ ネコスピン

です。

海用なんだけど、バスもいけるんじゃないかな~って思いますウインク

ちょこちょこ投げていこう。

で、気付いたんだが、減水してない??濁ってない??

GW 中はフル満水だったのに!(´Д`;)

雨降ったし、排水したんや。
しかも白濁りしたあせるあせる

そのまま上流に上がって、村上ワンド対岸に。

この濁りなんでクランクフィッシュかな~ニヤリ

なんの反応もヒントもないまま、いつものコンビニタイムが…

出すもんだして、次は

前回、某有名ブロガーさんと一緒に釣れた♪コーナーに。

前回釣れた対岸で、やっぱりクランク♪濁ってるし、風あるし、クランク!

減水してるので、ピーナッツで。

際や沖から際など色んなラインで通す。

沈木やブッシュは丁寧にゆっくり目に、当てながら巻く。

すると…

沈木に当たってかわした瞬間に

ぐんっ

(  ゚ ▽ ゚ 😉

来たぁ!

ピーナッツのプロカラー、赤羽カラーだったかなー。

言い古された感じですが、ピーナッツはやっぱり釣れる♪

クランキンスティックでやっとクランクフィッシュ♪

そのあと、岸際に引っ掛かったクランクを外してると、外れたクランクがロッドティップに当たって

バキッ

( ̄□ ̄;)

嫌な音

やっちまった。

スゴく気に入ってたのに…えーんえーんえーんえーんえーん

なかなか売ってないのにガーン

気を取り直して、サッシを回って、もう一度さっき釣れた対岸に。

まぁ、落ち込んでるので集中力もなく、心ここにあらずでストップフィッシング。

ちなみにクランクフィッシュは

沖の木と岸際の間を通してヒットしました。

五三川

前回の反省会から朝は少しゆっくり目に5時半すぎに出発車

途中…

なんじゃありゃ?

ん?

おっ、

デカイクレーンでこれまたデカイ鯉のぼりが(  ゚ ▽ ゚ 😉

そうか~、今日はこどもの日かウインク

6時半ごろ五三川到着!

最初のポイントは…

う~ん、どこ行こうかな~。

かなりの増水やから浅いエリアから入ってみるかな~ニヤリ

養鶏場前からキョロキョロ

風は今んところそよ風。晴れ。

浮いてる魚を狙って、ラトリンログ、GC ミノーでミノーイング。

食わせというよりはビックリリアクションバイトを狙いたいグラサン

岸沿いをメインに攻めていくグラサン

まだ釣ったことないけど、なかなかいい動きするボーマーのロングA。

これでも際をジャーク&トゥイッチ。

どちらかと言うとトゥイッチ気味。

移動距離を出来るだけ少なくしながらしっかりアピールする感じで岸際を通してくると…

ぐんっ

重みがのったので、バシッ!

ぐぐぐぐぐー

きたー!

全然引かずにぶっこぬき波

0730ごろ

フロントフックがエラの後方に掛かってたので抵抗出来なかった感じっぽい!

早い段階での一本はほっとする照れ

こんな感じでトゥイッチを入れながら通してきました。

くるっと養鶏場エリアを一周して、コンビニで出すもんだして、どこ行こうかな~ってふらふら向かってたらなんとなく瑞穂橋に来たので、際だけ流しとこ。

柳龍ベイトにアルファスエアの組み合わせで、ライトリグとスリップミノー60で岸際を攻める。

アルファスエアは大分慣れてきてコツを掴んだのかいい感じになってきたウインク

ピックアップ間際にスリップミノー60にヒットしました。

狙ってた通りだったのがナイス照れ

次は…

そのまま神社前対岸に。

と思ってたんだけど、なんとなく瑞穂橋下流のコーナーで車を停める。

やったことないし、ちょっとクランク投げてみよっ。
クランキンスティックでクランキンフィッシュしてないしねあせるあせる

際をメインにクランクベイトで攻めていくと…

対岸に膨大有名ブロガー発見!!
ブログの通りジグを打ち込んでそうな感じ。

よしっ!!

はっキョロキョロ

クランカーさん釣ってるびっくり

ついつい話しかけてしまった。
やっぱりジグだったみたい。

話をしてたらなんと自分にも

きたぁー♪

40センチ!

クランキンスティックで初のクランクフィッシュ?!

と思いきやヒットルアーは

一誠ビビビバグ3.2のジカリグ。

こんな美味しそうなカバーがあったので、クランキンスティックなのに底ものを。

ここでヒット!

こんこんっ

っていう分かりやすい当たりだったので、クランキンスティックでも余裕で分かりましたよ。

ビビビバグはなんやかんや釣れるなぁ。まぁ、他のでもなんでも良かった気がするが。カラーはブルーギルでした。

11時で三本とれて満足なんでもう帰ろうか迷ったんだが、神社前対岸をやっときたくて、少しだけと思って、移動。

神社前対岸に。

ここでは沖をザリバイブで、際をクランク、キャラメルシャッドで攻めるも反応なし。

時間も12時近くになったので、ラスト1投かなぁって考えながらキャスト。

キャラメルシャッドを巻いてくると、ゴンッゴンッ

( ̄□ ̄;)

バシッ

よしっ、乗った(・ω・)/

疾風七弐Wなので、あっという間に寄せてぶっこぬき!

こんな感じで通してきました。

結局なんだかんだ全部際やったな~。

際のが騙しやすいんだよね~。
壁でラインが消えたり、ルアーが隠れたり、エサを意識した魚がいたりと、ヒットする要素があるもんね。

ほんとは沖の誰も知らないストラクチャーとか見つけて釣りたいんだけどね、なかなかあせる

最後にキャラメルシャッドで気持ちよく釣れたんでかなり満足!!

3匹目はまだ卵持ってる感じだったけど、来週再来週あたりはアフター回復系がクランクで取れないかな~ニコニコ

issei/一誠 bibibi bug/ビビビバグ 3.2inch #07グリーンパンプキン 7本入/作者不明

¥777
Amazon.co.jp

【中古】一誠/イッセイ キャラメルシャッド5 #45 レスカ(チャート/クリアホワイト)【釣具…

¥1,603
楽天

琵琶湖

4月に続いて、5/1に琵琶湖に♪

お決まりの小林貸船釣具店で2馬力ボートをレンタルしました!

朝は3時出発、5時前に待ち合わせ場所の矢橋帰帆島に到着!

連れはまだ来てないからおかっぱりしよ。

で、準備をしてると何やら若者が車のところまでバスを持ってきてて、ロクマルやらなんやろと…

ロクマル?!

!!(゜ロ゜ノ)ノ

思わず駆け寄って見てみると

58!!

体高もあって、めちゃくちゃカッコいいバスでした♪

生で見るとやっぱデカイね。

おかっぱりをしてたら隣のとなりでも釣れてる♪

今日は釣れる日?!

でも、琵琶湖リサーチTVではあまり良くない的なこと言ってたし、濁りに高気圧で今日は厳しい日と予想してたけど、下手したら坊主もあると思って炊けど、果たしてどうなんだろ。

ということで、出船!!

今回はいつもの2馬力ボートじゃなくて、少し広いのをチョイス。

確かに広くていいんだが、いつものより揺れるし、やたら水が入ってくるぼけー

船先の形が尖ってないのでそうなるらしい…

まっ、仕方ない。

まずはプリンス沖のミオ筋がらみから取水塔までを流す。

朝イチは穏やかでベタ凪ぎだったので

デカイポッパーやらザリバイブやらで強気に攻める。

連れは一誠スーパースティックの常吉リグで。

まったく反応内ので、少しずつ赤ブイ方面へ。

変わらず反応がないので、前回唯一反応のあった近江大橋の北側に。

ここはやっぱりウィードが絡んで来るし、いい感じ♪

でしたが、ノーバイトガーン

まったく反応がなかったので11時、早めの昼休憩ウインク

マックのクラブなんちゃら食べましたが、まぁマックですよ、しょせん。マックの延長線にあるだけで、まぁ普通てした。

星…

0.5!!笑

あの値段ならモス買うね、間違いなく。

ま、好みの問題なので人それぞれですが。

昼から気合いを入れ直して、人工島沖に。

なんとそこで

昼寝!!!!

(@ ̄ρ ̄@)zzzz

湖上の昼寝の気持ちいいこと!!笑

巻いても、フィネスも反応なく、近江大橋北側に戻って、禁断のスピニングを手にとって、AD常吉ワームの常吉リグを入れて、丁寧に

そりゃあもう丁寧に

チョンチョン

ん?

ぐぐっ、

バシッ!

きっ、

きっ、

きたぁー(ノ゚ο゚)ノ

おっ、まぁまぁ重いぜよ!!

48!!

琵琶湖では中型か…

でもなんとか釣れてよかった爆笑

この頃から爆風ババ荒れ!!

風裏を求めて膳所港付近に移動。

時間もあと一時間。

もう玉砕覚悟でクランクやらミノーやら。

最近お気に入りのGCミノーでリズムよくジャーク、ジャーク。

ゴンッ

( ̄□ ̄;)!!

バシッ!

ぐぐぐぐぐー

ぬぉ、きたぁー!!!!

45!!

さっきより小さいが嬉しさは倍!!!

こいつよく見ると穴からラインが。(´д`lll)

針があるから抜けないかなって思ったけど、ぐいって引っ張ると針が抜けた!!!!

良かった!!

結構厳しい琵琶湖でしたが、なんとか二本とれて満足でした♪

五三川

連休初日、気合いを入れて3時半起床おねがい

まだ暗いうちに村上ワンド対岸に到着車

この時間はベタ凪ぎで穏やかな感じ♪
しかも曇ってるし、大潮やし、な~んか釣れそうな感じ♪

ということで、トップウォーターから!!

OSPのバスベイト02ビートを沿いに通す。

カタカタカタ

カタカタカタ

ま~ったく反応なしえーん

実はここから書くことがないんだが…あせる

瑞穂橋やら神社前対岸やら回ったがなんの反応も、何のヒントも得られず、10時半、無念のストップフィッシングゲッソリ

短時間の釣行でしたが、ノーバイトノーフィッシュの完全試合を達成しちゃっにたポーン

AD

五三川

今日は養老団地下流、村上ワンドの対岸を攻めてみようかな。

南側のかどからスタートアップ

前々日の雨で一気に増水汗
フル満水状態あせる

大減水状態が続いてたからの~フル満水キョロキョロ

水中は一体どんな事になってるんだろはてなマークはてなマーク

シャローに着くのか、沖に動くのか…

よく分からんので、キャラメルシャッド、ザリバイブで広く探ってみる。

岸際を丁寧にトレースすると、

ぐんっ、

あっ、根掛かり?

ぐぐぐー

あっ、

バレたガーン

一瞬のったけど、根掛かりかと思ってフッキングしなかったので掛かりが浅かったゲッソリ

ワンド内をぐるぐるして、色々巻いて見るも反応なししょぼん

最初のところに戻って、ザリバイブで岸際を通すと、ぐんっ、バシッ!

ちっさいけど釣れた♪

このサイズでもオリジナルザリバイブにアタックしてくるんやね~おねがい

最後にお墓前と神社前の中間の対岸に。

色々投げたんだが、今日は何故かザリバイブに反応が良さそう。

際から沖を広くザリバイブで探るニヤリ

沖に向かって斜めにキャスト。
少しゆっくり目に巻いてくると、

こんっ、ごんごん

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

バシィ!!!!

今度はバッチリフッキンググラサン

よし、乗ったビックリマーク

グリグリ

バシャッ!
ジャンプイルカ

うほっびっくり

あっポーン

ザリバイブがピょ~ん!

(  ゚ ▽ ゚ 😉

ば、

バレた

(´□`。)

やっちまった。

ザリバイバーな日でしたが、11時ストップフィッシング。

帰りにかめやに行ったらありました!

カルディバ、マルチオフセットフック!

五三川

4/24に釣れた35センチは瑞穂橋の上流側で釣れました。

ここです。

減水してた時にみましたが、岸際は岩やらゴミやらごちゃごちゃしてます。

クランクだと根掛かりしそうで、バイブレーションは100%根掛かり。

そういうところはキャラメルシャッドの出番です。

オフセットフックなんで、根掛かりはほとんどないし。

ここの岸際をゆっくり引いてきて

この辺りでヒットしました。
水深はたぶん50センチもない感じ。

前のクランクでバラしたのもこの辺でした。

ここを通るベイトを狙ってるバスがいるんでしょうね。

何回か通ってもうちょっと検証したいと思います。

AD

五三川

やっぱり安定の寝坊から始まるのです。

養鶏場上流からスタート!

少し風はあるものの水面は穏やかでローライト。

トップダ!

トップで釣りたいのだ!!

常吉のハスバグでポッパーのようにしたり、巻いてウェイクベイトのように使ったり。

出ないな~。(´д`lll)

昨日釣れたポイントに入ってみる。
昨日の再現か?!

一誠キャラメルシャッドを丁寧に通す。岸際をゆ~っくり。

むむっ、

反応なし。

いつもの村上ワンドは人がいっぱいだったので瑞穂橋へ

狙いはこの間バラしたとこ!!

まずは橋の下流側をキャラメルシャッドでチェック。

次は本命!

橋の下流側から上流に向かって岸際をゆ~っくり丁寧に巻いてくる。

こっ、ぐぐぅ

( ̄□ ̄;)

きた!!

バシッ

ぐぐぐぐぐー

バシャッ

対岸にいた3人の視線をしっかり感じながらファイト!!

昨日の今日なんであたりの感じはバッチリ分かったんで迷う事なくフッキング!!

橋の下でかけたから上流側に出ようとした時でした。

ズルッ

(  ゚ ▽ ゚ 😉

ドンっ

ファイトしながらおもっきりずっこけて川に落ちそうになりました。

たぶん対岸の人大爆笑だよね~。

超恥ずかしい(´□`。)

でもなんとか魚は

35センチくらいでそんなに大きくないみたいな…

まぁ釣れたから良し♪

次はクランキンスティックでクランクフィッシュが欲しいね。

クランキンスティックなのにミノーでしか釣ってないという汗

サッシ前から神社前まで巻き巻き。

サッシ前から下流に向けて巻き巻き。

ひたすらクランク巻き巻き。

もうそろそろ時間やな。
そろそろ帰ろうとした時でした。

釣りブログで一番面白いと個人的に思う某ブロガーさんに声掛けらました!!

いつか話しかけようと思ってたんで、なんか嬉しかったですね~♪

いい人でした!!

やっぱりいい人でした!!

これからもブログ楽しみにしてます♪

五三川

今日は朝一から行くぜぇ!!
って張り切って!!

寝坊!!(゜ロ゜ノ)ノ

まっ、いっか!
ってことでのんびり7時頃五三川到着!!

どこに行こうかな~って考えがまとまらない内に到着しちゃった汗

で、なんとな~く

養鶏場下流に車を停める。

大分水位が戻って、なんとなくいい雰囲気(°∀°)b

ヘラのはたき?
でバシャッバシャッ。

バスのボイルもあちこちでやってるし、なんか生命感がパネェ!!

いつもは着いてすぐ投げちゃうんだけど、竿を持たずに観察。

すると、

ファイトしてる人が…

着いてすぐ釣れてるの見るパターンのやつ!

これ、メンタルが乱れるパターンのやつ!笑

ウキウキして落ち着かなくなるグラサンパターンのやつ!

何投げてるのか見ると、たぶんバイブレーション!!

で、とりあえずキャラメルシャッド。 釣れる感じしないキャラメルシャッド!!

釣れたことないキャラメルシャッドを巻き巻き。

さっき釣れてたとこが空いたので、そちらの周辺へ。

色々投げるも反応なし。

そろそろ移動かと思いつつ、木の下岸際をキャラメルシャッドで通す。

ゆっくり丁寧に巻きます。

グリグリ

グリグリ

こっ、ぐぐっ、ぐぐぅ~

ん!!(゜ロ゜ノ)ノ

バシィ!!!!

きたぁーキョロキョロ

疾風七弐が綺麗に曲がる!!

開始15分で釣れちゃった♪

45センチのたぶんアフター回復かな。
よく引いたし♪

初めてキャラメルシャッドで釣れた爆笑

疾風七弐typeW、初めて魚獲ったけど、めちゃくくちゃいいやん!

まずアタリがしっかり伝わりましたよ。最初のこってのは口にした瞬間、次のぐぐぅで反転し感じ♪

ヘビー以上の固さだけど、綺麗に曲がって気持ちよくやりとり出来て、主導権は握られないので楽です♪

実にいい竿です。

もう帰ってもよしなくらい満足感♪

そのまま養鶏場に歩く。

ベタ凪ぎローライトなんでトップもありかと思って、これ

初めて使ったけど、なかなかいい動きなんで、今年はこれで釣ってみたいな。

あとは、

一誠ビビビチュウPW。

ポコンポコンと誘ってみる♪

トップで釣ったことないから釣れる気まったくしない。(´д`lll)

とりあえず一周するか

上流一つ目の橋で折り返してすぐ

MYサイズだが、やりぃ♪

ヒットルアーは一誠isseiのGCミノー。
タックルはクランキンスティックにアルファスito。16lbナイロン。

最近ミノーが好きになりつつあります。

こちらから操作して、騙した感があって、ルアーフィッシングって感じがしていいねウインク

最後は村上ワンドでキャラメルシャッド。

いいもん釣れた♪

12時頃ストップフィッシング。

今日は回りも釣れてた見たいやし、当たり日やったなー!