琵琶湖

待ちに待った、そりゃあもう待ちに待った琵琶湖!!

そうです。マザーレイクBIWAKOです。

春だし、大いなる期待を胸に

小林貸船釣具店

3時半頃出発して5時くらいに到着。
お店が5時半からなのでそれまでに朝ごはんを食べたり人とタックルの準備。

ドキドキが止まない中、出船!

朝一は霧、雰囲気はもう抜群。

つ、

つ、

釣れそう♪

船は2馬力なんで、ゆっくり

そりゃあもうゆっくりポイントへ。

まずはイシグロ西春店で教えてもらったプリンスホテル前のミオ筋へ。

ローライトでもう雰囲気抜群。

釣れるわ、これ、釣れる♪

と胸を踊らせていたのはこの朝一だけで、この後地獄が待っていようとは…

バイブレーションで地形を把握しつつ、あわよくば朝一のモーニングバイトを狙う!

からのスコーン、クランクなどなど。

反応なし。

琵琶湖とはいえ、まあそんなに簡単には釣れんわね。

周辺をちょっとずつポイントを変えながら攻める。

1時間、2時間、無情にも時は過ぎ、8時までに一本は欲しいねとか話ながら時間は9時を回る…

しびれを切らして小さいのならイージーだろってことで、ここでライトリグを入れる。

これでとりあえず釣れるでしょ!

反応が

ないんだがo(__*)Zzz

いったいどうしたんだ、琵琶湖。

ミオ筋を見切って近江大橋周辺に移動。

どこもかしこも反応なし。

とういうことで、11時、早めの昼飯タイム♪
マックを食べて、気持ちを切り替えて、午後もガンバルべ。

まずは近くの取水塔から、近江大橋のシェードを狙って、少し沖でバスボートが何舩かいたのでゴバンザメ作戦で近くに。

濁ってて、波があって、風もあったので巻きの感じなんやけど、どうも活性が低い感じがしてたので、ボトムを丁寧に作戦に切り替える。

ほんとに困ったときしか使わないAD常吉ワームのジグヘッド。

これをネチネチと、そりゃあもう丁寧にネチネチ、ネチネチ。

ここはなんか活きたウィードが引っ掛かってくる。

もしかして…

ぐぐっ

ん?

グリグリ

おっ、

ウィードか

船が風で動くのでウィードがひく!笑

ん?

重いけど

またウィードか…

グリグリ

ぐぐぅー

ん?

動いてる??

ぐぐぅー

バス付いてる!Σ( ̄□ ̄;)

姿が見えてから突っ込む、突っ込む、これぞ琵琶湖の魚!!

ドラグをジージー言わせながらなんとか引き寄せて

釣れちゃった!

そう、たまたま釣れちゃった!

釣った感なし!!!

でも、嬉しい(^^)v

48でした。

その後も移動しながらやりましたが、何もなし。

連れはなんと9時間ノーバイト、ノーフィッシュの完全試合。

4時、船を返す、そのままにおの浜へおかっぱり。

連れはまたノーバイトノーバイト、またもや完全試合。

相性が悪いのか、今日が渋かったのか。

ネコリグでなんとかかんとか小さいのを追加して、楽しみだった琵琶湖が終わった。

なんとも厳しい釣行となった。

GW にリベンジかな。

おかっぱりでね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です