琵琶湖

H30.3.24琵琶湖唯一のヒット!!

6時スタートで昼過ぎまで地獄のノーバイト

午後からエリアを変えて、近江大橋の南側東よりに入った

そこでも安定のノーバイト

休憩がてらスマホをポチポチ

『琵琶湖、この一週間の傾向@3月24日版』

『琵琶湖、この一週間の傾向@3月24日版』

今週は水曜~木曜にまとまった雨が降り、琵琶湖の水位は雨の前から比べて今朝で11cm上昇、放流量は120tから150tに増えています。その影響もあり水温はエリア…

BRUSH 琵琶湖 バスフィッシング情報

ツイッターでこの情報をゲット

たまにしか来ない自分に魚の居場所を突き止める事も出来ないので、バスボートが集まる近く(迷惑にならない程度)に行って、広くアピールできるものを巻くしかない!!

ってことで、天下一品沖のフラットラインでBRUSH情報のラバージグを巻いた

後ろからアタックしてきた感じの当たりで

ようやく釣れました

今年初バス

だいたい45くらい

誰かと競ってるわけじゃないので、測ったりしない

琵琶湖も沢山釣果情報を見るけど、出てる人の数がむちゃくちゃ多いから釣れない人も沢山いるはず

今日もプロガイドはそこそこ釣れてたみたいだが、簡単に釣れてる感じではなかった

後から振り返ってみると

やはりまだまだボトムにいて、積極的にガンガンルアーを追うような状況ではない

濁りはあるので、ただのスイムベイトではアピールが弱く底をきっちりトレースしにくので

スイムジグにして、ゆ~っくり底を巻いたの正解だったのかも

さらに釣れたすぐ後に風が吹き始めた

魚はなんらかの気候の変化を感じて、活性が少し上がったのだろうか

いずれにせよ、運によるところが強い

考えられることは精一杯考えて、できる事は精一杯やって、あとは運、神のみぞ知るですな

同船者が釣れなかったのが残念だった

ヒットルアーは

一誠isseiのビビビマルチにキャラメルシャッド

ジグは毛を間引いてちょっと調整

キャラメルシャッドは最終の市販じゃなくて、トレーラーアッセンブルの中にあったもの

このグリパンスモークのキャラメルシャッド5インチでないかな。

ラバージグのトレーラーには市販よりアッセンブルのほうが合うみたいなことを村上さんが言ってた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です