五三川

H30年4月1日(日)、五三川に出撃

そろそろホームでも初バス釣りたい

スタートは悩みに悩んで、養鶏場下流から村上ワンドあたりまでと

思って、5時半ごろ到着

第一候補の養鶏場下流は既に人、そのまま南下しても人、人、人。。。

養老団地対岸が空いていたので渋々そこからスタート

朝日が綺麗だ

ここももしかして入られた後かな

今日はギルフラットのちょんがけで底をズルズル

まだアクティブにベイトを終える魚は少ない事と晴天べた凪を考えてのリグ

まあ当然の無反応

今日のもち時間は3時間

1時間ずつやっても3か所

1時間、周辺をやって、IDO

が、どこも人だらけ。。。

で、養鶏場を見ると無人。。。

これが逆に不安になる

こんなに人がいて、ここだけいないとか

まあでも魚は時期的にはもう入っててもおかしくないので

気候は穏やか、流れもなくて晴天べた凪

こんなときはゆ~っくりそこを攻めるべし

しかも養鶏場には葦があるところがあるので、

葦周辺を丁寧に打って、そこをズルズル、とんとん

コンッ (ー_ー)!!

おっ

ラインを見ると、僅かに動いてる

にやり( ̄▽ ̄)

えい、バシッ

(*‘ω‘ *)

この重み!!!

やっと!!

37くらいの元気なたぶんオスでしょう

ヒットルアーはノリーズエスケープツインの巧漬け

初めて使ったけど、匂いはあまり信じてないけど釣れてもうた

リグは5gのテキサス

ゴリゴリ巻いて、さっと抜いて、ちゃちゃっと撮影して、お帰りに

いや~ありがとう

ほんとはビックベイトか巻きで取りたかったけど、状況的に自分の腕では厳しかった

動画に取れたので、また後日アップ予定

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です